中国史年表3
新〜東漢
国号 |
西暦 |
事項 |
新 |
AD 8年 |
新建国 |
17年 |
呂母の乱 |
緑林軍挙兵 |
18年 |
樊崇・力子都ら起兵する |
22年 |
樊崇ら、赤眉と称す |
緑林軍、下江軍と新市軍に分かれる |
平林軍挙兵 |
劉縯・劉秀兄弟挙兵し、新市・平林の兵と合流す |
漢 |
23年 |
更始帝(劉玄)即位 |
隗囂挙兵す |
王莽殺され、洛陽陥落する |
赤眉、更始帝に服属す |
24年 |
劉秀自立 |
東漢 |
25年 |
赤眉軍、更始帝軍を破る |
公孫述即位す |
光武帝(劉秀)即位 |
赤眉軍、劉盆子を即位させる |
更始帝、赤眉軍に降る |
更始帝殺される |
27年 |
赤眉、光武帝に降る |
33年 |
隗囂病死する |
34年 |
隗囂の子・隗純、光武帝に降る |
36年 |
成(公孫述)滅ぶ |
159年 |
梁翼、殺される |
165年 |
蓋登の乱 |
166年 |
戴異の乱 |
第一次党錮事件 |
169年 |
第二次党錮事件 |
172年 |
許生の乱 |
184年 |
黄巾の乱 |
辺章・韓遂の乱 |
185年 |
張牛角の乱 |
187年 |
馬騰・王国ら叛す |
觀鵠の乱 |
189年 |
何進謀殺され、袁紹ら宦官を誅滅す |
190年 |
董卓、長安に遷都す |
192年 |
袁術配下の孫堅、劉表を攻めるも戦没す |
196年 |
曹操、許に遷都す |
197年 |
袁術、天子と称す |
200年 |
官渡の戦い |
益州動乱 |
212年 |
孫権、建業に割拠す |
214年 |
劉備、蜀を占拠す |
戻る 年表2へ 年表4へ